SCRAPの京都鉄道ミステリーを楽しんで来た

2017年9月28日から始まったSCRAPの京都鉄道ミステリーをやってきました!
京都駅から、徒歩で20分くらいの所にある、京都鉄道博物館。
謎解きキットを買って、館内を散策し、謎を解け!というものです。
フィールド型の謎解きは
・福岡謎解きトレイン
・下北沢街歩き
・ポケモン
を経験していてどれも楽しかったので期待に胸膨らませ、今回は友人と3人で挑戦してきました!


以下感想

鉄道博物館が楽しすぎる

そんなに鉄道が好きでも無いのだけど、車両の展示や、鉄道に関係する様々な物の歴史資料、再現された踏切や改札、抽選で遊べる電車運転シミュレータなど、楽しめる要素がいっぱい!
謎解きなくても半日は楽しめる、謎解きしか見てなくて、鉄道博物館を侮っていた自分が情けない

謎自体は優しめで、家族で挑戦とかでも楽しめるだろうなーという感じでした。
掛かった時間は、2時間15分くらい(途中運転シミュレータで遊んでました)
でも、もっと博物館で遊べばよかったなぁと思いましたね、勿体ない。

アドバイス、でも無いけど挑戦する人へ
・バインダーやペンは無くても大丈夫
・歩くとそこそこあるので、市バス一日切符(500円)とか買ってちょっと観光と合わせるといいかも
・多分、誰かと一緒に行った方が楽しい

子どもとか居たら鉄道博物館連れてってみたいなぁ

猫を撮るならこんなふう

猫の写真を撮っているじゃがばたのプラットホーム

0コメント

  • 1000 / 1000