Audibleが聴き放題じゃなくなったからどうしよう

と、いう方も多いんじゃないかと思います!

月に5~15冊は聞くAudibleヘビーユーザーだったのですが、8月末で聴き放題が終わってしまい、月に1冊か2冊程度しか聞けない不満な状態になってしまいました。

詳細はこちら

でも今更、無い状態に戻っても何聞いたらいいんだって感じだし重課金者に戻るしかないのか…

とも思ったのですが、目ぼしい本は聴き放題の頃にだいたい聞いてますし、コンテンツ増やしますよ〜と言っている割に増えないし、「コイン製で合わなかったから変えられますよ」とは言われているもののそのあたりの手続きも面倒で、気軽にこれ聞こうとも行けず悶々としておりました。

そこで見つけたのがVoicyです。

いやいや君、知らなかったの?と言われるかもしれませんが、知りませんでした。

頻繁に更新される数あるコンテンツから好きなチャンネルが聴き放題!こりゃいいぜ!と飛びついてここ2週間ほど移動中などずっと聞いてます。

インフルエンサー?って言うんですかね?影響力の大きい方が多くチャンネルを持たれていて聞いていて勉強になります。

いい点は

・旬の情報が聞ける

・本よりラジオに近く聴きやすい

・無料

・チャンネルがたくさんある

悪い点は(Audible比較で)

・電波が無いと聞けない

・この情報を詳しく知りたい、といった事には不向き

・物語の朗読 とかはない


というところでしょうか、特に旬の情報が取り扱われてるのがありがたい

昨日Audibleで買った経済系の情報、調べずに買うのが悪いんだけど内容が2015年のもので欲しいものではなかった… こういう事がないですね

暇つぶしや情報収集はVoicyで、聴きたい本がオーディオブック化したらAudibleで聞くという形でいければいいなと思います。

今よく聞いているチャンネルは下記

今夜もよく眠れるギークな話 ガジェットやアプリやサービスやデザインの話など、声も聴きやすく聞いていて楽しい


仮想銀座高級クラブ「かほこ」 お悩み相談とか聞いていて、ほー、へーと勉強になります


第215話 白熱教室をどうやって売ってるか教えて下さい(2018年11月30日放送)/ Voicy - 今日を彩るボイスメディア

【毎日15分〜20分、通勤のお供にどうぞ】 このラジオは、どうやったら経済的に自立したニートになれるか?について論じている。 資本主義の世界をある種のゲームと見立てた場合、その攻略には天才的な頭脳とか超人的な努力は必須の物ではなく、適切な注力とコツの習得が為されれば『勤め人を卒業する』ぐらいの財産を作る事は、無理ではない。 僕は幼少の頃に「将来はお金持ちになってニートになってゲームして暮らしたい」と言う志を立てた。 この情けない目標を人呼んで『青雲の志』と言う。 僕はニートになるために、青春の熱い血を滾らせて、日夜資本主義ゲームの攻略法を研究したのであった。 学は、成れり。 僕は資本主義ゲームの攻略法、すなわち『聖杯』を手に入れたのである。 もはや勤め人卒業は時間の問題である。 聖杯の導くまま資本主義ゲームを続けること数年に及び、勤め人の給料の2〜3倍ほどの副業収入を得る事が出来、僕は晴れてニートになった。 自分の時間を自分のためだけに使うこと。 それが自分の人生を生きると言う事だ。 問題は、親、学校の先生、友達、先輩、会社の上司、これらの人々は、貧乏になるプロだと言う事だ。 僕がラジオで喋る内容が、逐一気に入らないはずである。 勤め人の根性が、魂にまで腐れついているから、生き方や考え方を変えられないからである。 ま、ゆっくり考えたら良い。 サウザー

Voicy - 今日を彩るボイスメディア

サウザーラジオ 〜富者の聖杯〜 資本主義のルールを制したサウザー様のラジオ、ちょっと辛口のところもありますが、ちょこちょこ笑いながら聞かせてもらっています。


オススメやランキングから適当に聴いてみるのも楽しいですよ

またいいなってチャンネル見つけたら、記事書こう

猫を撮るならこんなふう

猫の写真を撮っているじゃがばたのプラットホーム

0コメント

  • 1000 / 1000