Audible退会しました
2016年の9月に入会し2年3ヶ月、常に運転のお供として連れ添ってきたAudibleを退会しました。
大げさに書きますが、本当に愛着あったんですよAudible、これが無ければ触れることの無かった作品も多いですし、本当に、本当に多くの学びを得られる書籍を聞かせてもらいました。
普段なら絶対に手に取らないようなジャンルの本や、恥ずかしくて書店で買えないような本までたくさんの本を聞かせてもらいました。
ありがとう、Audible!!
オーディオブックはいいものなので、一度体験してみる事をお勧めします。
今なら最初の一冊は無料らしいですよ
下記、退会理由です。
9月からの聴き放題→コイン制へのサービス移行
やっぱりこれが一番大きいですね、好きなタイトルを好きなだけ聞ける、わからない本でも試しに聞いてみたら面白くて最後まで聞いちゃった!なんて事が何度あった事か
コイン制になり、合わなかったら返品していいよと言われてはいるのですが、それでも以前ほど気軽に、という訳にはいかなくなりましたね。
コンテンツをこれからどんどん補充するよ!という予告
が、あったんですよ、聴き放題からコイン制に変わる前にね。
確かに9月初旬の新規タイトルの増えかたは「おお!」と思いました、しかしその後は増え方が増す訳でもなく、以前と同等という感じでした。
以前から会員の人は3ヶ月優遇
なんと、聴き放題の頃から会員の人は9~11月はコインが2個もらえたんです! その間様子を見て、馴染めそうに無ければ退会するつもりでいました。
最新の情報は手に入らない
聞いてみた経済書が6年前の内容で今では古い情報だった、とかですね
本として情報を纏めて出版してからオーディオブックになるまでの期間があるので(書籍の販売と同時にリリースされたものもありましたが)
最新の情報ってのが中々手に入らないんですよね、最新の情報を音声で聴きたいなって欲求は結構ありました
Audible以外の音声コンテンツが増えてきた
これは状況の変化ですね、Voicy・Spoon・Radiotalkと無料で楽しめる音声コンテンツが増えて?有名になって?きました。
中でもVoicyはパーソナリティの質が高く、更新頻度も高く、過去放送もすべて無料で聞けて、こんなサービスがあったのか!
と驚きました、ずっとAudibleばかり聞いていたから知らなかった
意識の高い方が多いので、たまに話に付いていけないとこもありますけどね
こんなところでしょうか、退会理由の選択肢があまりにも少なく色々言いたかったので記事に纏めました。
もし聴きたい本がリリースされたら再入会も全然あるので、たまにホームページは覗いてみようかな
では
0コメント