なんとなく、過去8年のツイートを調べてみた
過去の今日の自分って何を考えてたんだろう?
ふと気になって調べてみました。
過去の6月24日ツイートの中で一番内容のあるツイートを1個選んでいます。
こないだ東京行った時、そこそこの満員電車で股に誰かのカバンが差し込まれたのビックリした、都会の人あれを毎日のように味わってるのおかしいですよ
— じゃがばた㋐ (@ZeroVector) June 24, 2018
2018年6月24日、満員電車とか東京の働き方とか、そういう話がTLに流れていたのかな?多分
最近いままでないくらい写真関係の記事を読み漁ってるんだけど、写真が上手くなっていく過程は個々で全く違うわけではなくてそれなりに似通った段階を踏んで徐々に出来ていくものなのかな
— じゃがばた㋐ (@ZeroVector) June 24, 2017
2017年の6月24日、なんか難しい事言ってますね
自分の強みは写真しかないのではないか…とか思ってそこを強化しようと考えてたんですね
あとね、二代目で主役みたいになるんじゃないかと思ってたのに蓋を開けると完全にサブキャラみたいになってた荻上さんが、斑目ハーレムバブルが盛り上がってきたところで惚気始めましたね。この野郎笹原!てめぇ羨ましいぞ、お前幸せなんだぞわかってんのか、殴らせろ
— じゃがばた㋐ (@ZeroVector) June 24, 2016
2016年の6月24日、げんしけんの18か19巻かな?が発売されて読んだ後ですね
げんしけんは熱い
スマホの方が複数画像を表示できないツイッタークライアントを使用しているので、たまにモヤモヤするけど『そのネタが面白いのであればまたPCからツイッターを見ている時にでも誰かからのリツイートで会うこともあるだろう、またその時会おう』と思って流す事にしてる。
— じゃがばた㋐ (@ZeroVector) June 24, 2015
2015年6月24日、妙に言い方が回りくどい、なんとか面白い事言おうとしてたのが伺えますお恥ずかしい
スプラトゥーンでノヴァブラスターが配信された直後ではしゃいでいたりペンギンハイウェイを読み終わったりしたみたい
げんしけんは相変わらずオタク漫画ではあるが実世間の流れにあわせて環境やネタが盛り込まれているせいか最初の頃とは大分かわってしまったな。斑目さんは変わらないけど
— じゃがばた㋐ (@ZeroVector) June 24, 2014
2014年6月24日ここもげんしけんの何巻かが発売された直後だったみたいですね
でも言葉遣いや文章の組み立て方が今と違って、誰だお前はと感じてしまう、微妙に背筋がゾクゾクしますね
眼鏡っ娘に手取り足取り人狼のルールを教えてもらいたい
— じゃがばた㋐ (@ZeroVector) June 24, 2013
2013年6月24日 人狼ゲームを初めて知った頃?この頃から既に眼鏡っ娘眼鏡っ娘言ってる、でもこの頃のツイッターが一番イキイキとしていて楽しそうに見えるわ
うわあああああああああ野生色バチュルでてきたああああああああああああああああああああああ
— じゃがばた㋐ (@ZeroVector) June 24, 2012
2012年6月24日のツイート 6月23日がポケモンBWの発売日だったのでポケモン漬けしてたみたいですね
またツイートに叫び声などの文章になっていないのも多くて面白いですね
神は私に味方した、蛍撮影いてきま
— じゃがばた㋐ (@ZeroVector) June 24, 2011
2011年6月24日のツイート 蛍を撮影しに行ってますね。語り口がオタクっぽくてgood
皆さんも自分の過去のツイートを遡って、面白がったり黒歴史に悶えたりしよう!!
from:(アカウント名) since:20XX-X-XX unitil:20XX-X-XX で検索ゥ!!
0コメント